働く人を

知る。

寄り添うココロ、
ここから。

Tokyo Metropolitan Schools for Special Needs Education

01 NURSE

非常勤看護師

子どもたちが安全に学習できる環境をつくるため、日々の医療的ケアを行っています!
紹介動画

INTERVIEW

  • Q1. 志望動機について教えてください。
    学校に自分の子供が通っている小学校に募集のチラシが貼ってあったのをたまたま見たのがきっかけです。チラシを見るまでは特別支援学校で看護師が勤務していることは知りませんでした。
    ・特別支援学校の勤務時間は9時前から3時頃までと子育てと両立出来そうな働き方が出来そうだなと思ったのも応募の決め手でした。
    ・それまでは病棟での勤務経験のみでしたが、実際に勤務してみると通っている子供たちの成長が分かるやりがいのある仕事だと思います。
  • Q2. 今のお仕事で大切にしていることはありますか。
    ・やはり学校は子供たちが授業を受ける教育の場でので、私たちの仕事は子供たちが集中して授業を受けられる環境づくりを行うことだと思っています。
    ・これまで勤務していた病棟では看護師がメインで患者さんのケアを行っていましたが、学校は教育の場であり、そういう意味では私たちは「黒子」として、より良い環境で授業を受けてもらえるよう日々サポートしています。
  • Q3. やりがいを教えてください。
    ・子育てする方が働きやすい勤務時間ですし、一緒に働いている方も子育てをされている方が多いので、突然お休みをしないといけない時には互いにフォローしあって働ける環境です。私自身は学校から帰宅した放課後の時間に子供と過ごす時間が取れるこの働き方がとても良い環境だと思っています。
    ・個別のマニュアルが充実していたり、校内での研修も実施されているので、在宅での医療的ケアが未経験の方も、ライフイベントを経て復職される方も多く働いていますし、スキルアップもできます。
    ・特別支援学校には医師が常駐していません。それでも個別マニュアルが整っていたり、疑問点などがあった時には先輩看護師に質問できる体制が整っているので、安心して働けています。
    ・私は9年間勤務していますが、子供の成長が身近でみられることが一番のやりがいです。入学した時は泣いたり、緊張していた子供たちが卒業式の時にはとても成長している。保護者の方と思い出話をすることもありますし、もう学校で授業を受ける姿を見られないと思うと少し寂しく感じることもあります。
  • Q4. 興味を持っている方へメッセージをお願いいたします。
    ・特別支援学校はライフイベントを経験した後でもライフワークバランスを重視した働き方が出来る職場です。私も最初はどういう働き方なのか分からず不安でした。実際に働いてみるとみんなで支えあう風土がある働きやすい環境ですし、子供の成長を間近に感じることができるやりがいのある仕事です。皆様と一緒に働ける日が来ることを願っています

『エキスパートナース』(24.10 月号)
株式会社 照林社